新日本工機株式会社採用サイト 新日本工機株式会社採用サイト

新日本工機株式会社採用サイト_経営陣クロストーク
経営陣クロストーク

外から見える
新日本工機の姿

社外取締役
村岡 隆史
代表取締役社長兼COO
中西 章

社外取締役_村岡隆史
社外取締役

村岡 隆史

三和銀行、モルガンスタンレー証券を経て産業再生機構に参画。
IGPI設立後は企業改革、事業再生、国内外M&Aプロジェクト等を多数統括。
INCJ社外取締役、新日本工機社外取締役、池貝社外取締役、東京大学農学部卒、UCLA 経営学修士(MBA)。
現在の役職は 経営共創基盤(IGPI)代表取締役CEO

代表取締役社長兼COO_中西章
代表取締役社長兼COO

中西 章

大学卒業後、横浜ゴムに入社。その後、経営共創基盤(IGPI)、O2等で製造業の支援プロジェクトを多数統括。2016年に取締役として当社に参画。経営企画、海外事業の統括責任者を務めた後、2019年に代表取締役専務、2020年より現職。

中西:

製造業に限らず日本の中堅中小から大企業までの経営支援を様々な立場から牽引されてきた村岡さんの目には新日本工機という会社はどのように映っていますか?

村岡:

一言で表現するのが難しいことが特徴の会社です。1889年の若山鐵工としての創業、そして戦後1949年の新日本工機の設立以来の先人達の技術を継承しつつも、革新性を求めて新たな取組みを続けている組織。また、地元、日本の地域経済に深く根ざしながらも、グローバル市場に積極的に進出して多くの世界のトップ企業から唯一無二であるとの圧倒的な評価をされている会社。工作機械という事業の本質的な特性である「もの作りの根幹を長期的に支え続ける役割」を果すためには、品質とサービスに対する顧客企業の揺らぎ無い信頼が大前提になりますが、この信頼の維持と向上の為にチーム一丸となって努力し続けいている会社と云えると思います。

新日本工機株式会社採用サイト_経営陣クロストーク
中西:

2016年に経営体制が変わり、従前からのお客様からの要望への個別対応力という強みを更に強化するために従業員一人一人が成長し、競争力を高くするための様々な活動に取り組んできました。新日本工機の社外取締役に就任されてから5年が経過しましたが、この5年間の会社の変化はどのように感じられていますか?

村岡:

目覚ましい変化を感じています。「モノ作りはヒト作りである」と云われますが、組織全体で「ヒト作り」に対する着実な努力を継続することの成果を実感しています。お客様からの要望に対して一人一人が迅速に、確実に、責任を以って対応する。またそれをチームが全面的に協力してサポートする。言うのは容易いですが、個別性の高い製品・サービスを提供している新日本工機において実現は容易とは言えません。ただこの取組みが根付くことにより、組織の生産性やお客様からの評価向上と共に、従業員一人一人がプロとしてそして人間として成長していることも日々体感しています。

新日本工機株式会社採用サイト_経営陣クロストーク
中西:

2020年に新日本工機のビジョンを『30年間、お客様とともにものづくりの改善を続けられる会社』と改めて明確にしました。EV化に代表されるようなカーボンフリーへの対応、日本国内の人口減少、新興国における技術力の向上など大きな環境変化のうねりの中に新日本工機もおかれていますが、中長期視点でのものづくりの改善と進化に取り組み続けることにより変化への対応力も上がってくると考えています。今後の新日本工機に期待されていることは何でしょうか?

村岡:

技術革新や地政学的動向など、環境変化のスピードは速まることこそあれ、遅くなることは無いでしょう。ここで問われるのは環境変化への対応力です。企業として重要なことは、環境変化に対応し続ける組織変革能力(Corporate Transformation力)を維持強化すること。これは現在、中西社長が中心に実行されています。もう一つは、戦略的なユニークネス。他社では出来ない事業・技術・サービス面での取組みを継続すること。その意味では、30年ビジョンの根幹となっている、「お客様とともにもの作りの改善」を徹底して追及することは、当社の唯一無二性を更に発展させる意味で間違い無い方向性だと信じていますし、大いに期待をしています。

新日本工機株式会社採用サイト_経営陣クロストーク
中西:

最後に就職活動をされている方々へのメッセージをお願い致します。

村岡:

新日本工機は伝統があり、盤石な経営基盤を持ちつつも、一方で若く風通しが良い組織です。中西社長を中心に新しい取組みにも絶え間なく挑戦し続けています。先輩達が築き上げた技術や信頼を承継しつつ、新たな取組みを創り出していく、そんな挑戦をしてみたい皆さんには、是非、新日本工機の一員となってもらいたい。積極的な応募をお待ちしています。

感染予防対策のもと、撮影時のみマスクを外して撮影をしております。

クロストーク

  • 新日本工機株式会社採用サイト_外から見える新日本工機の姿
  • 新日本工機株式会社採用サイト_新日本工機が歩む道