新日本工機株式会社採用サイト 新日本工機株式会社採用サイト

Y. T.

より踏み込んだところでモノづくりに参加できることは他では無い楽しさ

カスタマーEG / 2014年入社

Y. T.さん

Q.これまでの仕事内容を教えてください。

お客様のワークを削る仕事は、日ごろの仕事とは違う緊張感がありました。

入社してからこれまで、お客様への機械操作方法の教育、お客様のワークの加工方法の検討、新規開発機の試運転等の仕事を行ってきました。その中でも、お客様の工場に納入させて頂いた機械での試削りを担当させていただいたことがあり、お客様の工場でお客様のワークを削る仕事は、日ごろの仕事とは違う緊張感がありました。思い出に残っている仕事は、社内設備のHF-8Mで行った重切削テストです。切削音自体は静かなのですが、出てきた切粉の大きさと転がる音に衝撃を覚えました。

Q.仕事をする上での課題や大切にしていることは何ですか?

時間配分や優先順位の付け方、話す相手に合わせて使う用語を選ぶ。

複数の業務を並行して進める中で、時間の配分や優先順位の付け方を誤ってしまい、関係する方々に迷惑をかけてしまう場合があります。業務の時間配分と関係者への迅速かつ的確なホウレンソウを身につけていきたいと考えています。また、話す相手に合わせて使う用語を選ぶように心がけています。専門用語は互いに知っていれば短い言葉で意思疎通が取れますが、分からない人にはその専門用語が壁になってしまうからです。

 

 

Q.会社・職場の良い所を教えてください。

あらゆるモノづくりに参加できること。

お客様のモノづくりに入り込んで仕事をする為、工作機械だけでなく自動車や航空機等、社会で活躍する様々な機器のモノづくりに参加できることです。他社の一般開放されている工場見学も楽しいですが、仕事を通じてより踏み込んだところでお客様のモノづくりに参加できることは他では無い楽しさだと思います。会社の雰囲気は、生産拠点が大阪の2工場に集約していることもあり、職場を超えた横の繋がりが強く協力的だと思います。

その他社員インタビュー